論理少女 1 つじ要

論理少女(1) (シリウスKC)

論理少女(1) (シリウスKC)

何につけてもパズルで勝負する街に引っ越してきた主人公が生徒会長の論理少女(w)と一緒に学校の悪い人たちとパズル勝負を繰り返す話です。

うーむ、僕はどうもピンときませんでしたね。論理的って言葉の使われ方が浅はかなような。僕の”論理的”っていう言葉に対する感覚は人とづれているのかもしれませんが、僕は”相手の頭のフォーマットに合わせること”だと思ってます。

論理とは思考の法則、思考のつながり、推理の仕方や論証のつながりのことである。 よく言われる「論理的に話す、書く」という言葉は、つながりを的確に、論証を的確にということである。
論理学 - Wikipedia

Wikipediaにはこうあるんですけど、”Aです。だからBです。”が論理的であるためには、2つ条件、1)確かにそうであると納得できることと、2)疑問がうかばないこと*1が必要だと思われます。このため相手が知らないことを納得してもらうには相手の知っていることを例にしなくてはいけないし*2、疑問を浮かばせないためには、相手が暗に仮定している前提と自分が仮定している前提Aの関係を知らなくてはいけません。誰に対しても論理的であるためには、説明すべきことが長くなってしまうのですが、いっぽう聞き手というのはわがままなもので自分にとって当たり前のことを長々と述べられると苛立ってしまいます。論理的っていうと、誰にとっても明白っていうイメージがあるんですけど、僕はけっこう相手や場合による概念だと思っています。例えばいわゆる結論が最後に来る形って論理的でしょうか?AだからBだからCだから…結論はDです、というのは実は結論が見えないまま、話があっちにいったりこっちにいったりしてしまう形式です。結論を先に言われたほうが、その後何に着目したらいいのか明らかになりますよね。とはいえ、いきなり結論を言われても聞き手に知識がない場合には、やはり全然話が見えません。こういう時には最初から話すしかないわけです。

僕の基準では、よくわからないもやもやとした概念の構造を示し、どうわけたら場合が整理できるのか示すのは高度に論理的な行為だと思いますが、この漫画のように”場合の数を全部尽くしてパズルが解ける”ことを論理的だといわれてもけっこう低レベルなような気がしてしまいます。また、この漫画の中では柔軟な思考力をためすようなパズルもあるんですが、そっちは前提条件の穴をつくような状況で、それは論理的なんじゃなくて”奇抜”なような気がしてしまいます。

この論理少女は主人公がはしょった言い方をすると”論理的に話しなさい”と注意するんですが、相手の言い方がどう論理的じゃないのかは説明しないんですよね。”前提を明らかにしなさい”とか、”根拠は何?”とか具体的に聞くなら分かりますが、”あなたの発言は論理的じゃないから論理的に話しなさい”って発言が論理的じゃないのです。論理的って言葉が自明だと思っているのが幼い感じがしました。

なんかしょーもない感想でただの言いがかりなんですが、なんだかイージーな論理的だなぁと思った次第です。僕は数学的に解くところではなくて、むしろ問題を数学的な手法で解けるように落とし込むところが見たかったですね。

*1:Aでない時にもBになる場合が思いつかないこと

*2:例って言い方はよくないかもしれませんが、相手の知っていることから出発しないといけませんね。