タグ検索かカテゴリ検索か

にゃあさんの記事*1に木菟さんが反応し*2、論考WIKIができました。すばらしいですね。

これはすごい、すばらしいと思う一方、ちょっと不思議に思ったのが、”Wiki”を選んだところです。

今のところ、データを管理するやり方ってカテゴリからみていくのか、タグからみていくのか二通りの方法があると思うのですよね。

カテゴリからみていくっていうのはYAHOO型と言いますか、カテゴリの階層構造を通して目的の情報にたどり着く方法です。例えば、YAHOOでいうと、知る=>ニュース=>国内=>政治、社会、人などのみたいにして、大きなカテゴリからだんだん細かいカテゴリを選んでいって情報にたどり着く方法です。
一方タグ型というのは、はてなbookmarkみたいに記事に[国内]、[ニュース]みたいなタグをつけて、そのタグがついたものを全部もってくるという方向です。

今回のTRPG論考wiki カテゴリ型に属するデータ構造なんですが、最近はタグ型のデータ構造がもてはやされて、カテゴリ型でうまいサービスってみないなぁと思っていました*3。なんでカテゴリ型にしたんだろうなぁと思ったしだいです。

たぶんカテゴリ型は静的なデータに適していて、タグ型は動的なデータに適していると思うのですよね。カテゴリ型は思ったところに思ったデータがある信頼感がゆらぐのはいけないと思うので、整理されてないデータが無秩序に増えていくような状況には合ってないと思うのです。

そこで、このTRPG論考wikiのコンセプトが気になったのですが、読んでいくうちに解決しました。

実用性を重視しとるのは確かなんじゃが、どちらかというと、自分にとって役に立つものになっとる気がする喃。
なんというか、『こんどGMをすることになった。あの記事を参考にしたいな』とか、そういう時、自分が困らないように……って感じだ喃。
ついカッとなってやった。反省はしていない。 - 一切余計

自分がGMになったとき、参考にする十訓みたいなものになっているようですね。

たぶんこの用途を考えるかぎり、読んで悩んでしまうような記事をファイルすべきではないし、あんまりたくさん記事があるのも逆にマイナスなような気がします。

一人で作るにはあまりに膨大な資料になる。これは皆で協力して作るべきなんじゃないか?
論考まとめWikiが作成されましたー - Try to Star -星に挑め!

ってにゃあさんが言っているけど、これはどっちかというと、コンセプトにブレが生じにくい少人数で作るのがいいんじゃないかなぁ。もちろん皆でやるというなら協力しますよ。

まとめとしては、カテゴリ型のデータ構造を使うなら、しっかりとしたコンセプトのもと厳選した記事を集めると良いと思いますってことでした。

*1:TRPGの論考記事は結構たくさんあるけど、まとめられてないから、読み捨てられていくようだ。実践に有用な記事やアイデアもあるのに、それはもったいないな。メモ。TRPGの記事は読み捨て? - Try to Star -星に挑め!

*2:作ってみた。TRPG論考wiki ついカッとなってやった。反省はしていない。 - 一切余計

*3:ちなみにタグ型検索は今氷川さんが準備中なので、そっちはそっちで準備が整いつつありますね。