暴れん坊少納言1 (ガムコミックスプラス) かかし朝浩

暴れん坊少納言1 (ガムコミックスプラス)

暴れん坊少納言1 (ガムコミックスプラス)

この少女、いとツンデレなり。

ダヴィンチでみておもしろそうなので読んでみました*1。もともとの出荷数が少ないためか、売り切れのところが多いと思います。手に入れるのに苦労するかもしれません。

さて、本書は枕草子の著者である清少納言が、もしツンデレ・暴れん坊娘だったら…みたいな観点でかかれたマンガです。現代人の清少納言のイメージは、進歩的な(女性ながらそのころ男性の文化であった漢詩などの心得がある)キャリアウーマンといった感じだと思います。ツンデレって言われると微妙ですけど、清少納言に対して現代的な女性像をあてはめるのはそう悪くないんじゃないかと思います。なかなか説得力のある設定だと思いました。

現代的な描かれ方

本作と既存の平安時代のコミックものを少し比べてみましょう。
僕は受験のとき源氏物語を読まなきゃいけなかったのですが、めんどくさくて読んでられなかったのでとりあえずあさきゆめみしであらすじ読みをすませました。そういう方も多いと思いますが(笑)。
他には”なんて素敵にジャパネスク”が好きで僕は今でも持っています。

以上のような既存の作品と比べますと本作はかなり現代的になっていますね。ここで描かれる清少納言は、なんて素敵にジャパネスクの瑠璃さんより奔放なんですけど(笑)。清少納言は勉強はよくできたってイメージがあるせいか、このイメージのギャップには違和感を感じましたね。また、男女がかなり簡単に顔をあわせていたり、平安時代の習慣の描かれ方にも違和感があります。たぶん、漫画だから御簾ばっか描くわけにもいかないって事情だと思うんですけど、もうすこし考えて欲しいところです。

魅力的なキャラクター

さらに現代的なところを指摘すると、和泉式部なんて豹柄の着物をまとっています。これは逆におもしろいと思いましたけどね(笑)。そういうふうに本書では歴史上の人物を魅力的に人間くさく描いていて非常に楽しめました。中宮定子もいいキャラしていて、僕は気に入りました。

短歌をテーマにしたお話

清少納言が主人公だけあって、短歌をテーマにしたお話が何話か展開されます。これはなかなか見事で、おもしろかったですね。恋愛の短歌とかって”裏の意味”が隠されているものが多いじゃないですか。このあたりをうまく使っていて感心します。
本書は清少納言枕草子を書き始めるまでのお話ですが、なかなかきれいにまとまっていて、いい読後感を味わうことができました。